top of page

検索結果

空の検索で30件の結果が見つかりました。

  • キヤノンマーケティングジャパン「統合報告書」・会社案内「CANON MJ TODAY」

    キヤノンMJの統合報告書なるもの(ステークホルダー向けの冊子)並びに会社案内の「 CANON MJ TODAY 」で、足立社長はじめ役員の方々の撮影をさせて頂きました。”ご縁ある写真家を大切に”という キヤノンMJ の方針から、(広告撮影の仕事をしていることもあって)私にご依頼くださったものです。 キヤノンMJはカメラだけではなくコピー機や 半導体製造関連装置 なども扱う大きな会社ですので、いつもお仕事をご一緒していても経営陣の方々と関わる事はそんなに多くはありません。今回は貴重な機会を頂いたと思っています。 https://corporate.jp.canon/-/media/Project/Canon/CanonJP/Corporate/profile/business/canonmj-today/pdf/canonmj-today.pdf?la=ja-JP&hash=B5FC20F16AB5C48AE904DDE9A3DD4779 https://corporate.jp.canon/-/media/Project/Canon/CanonJP/Corporate/ir/library/pdf/2024/report2024.pdf

  • 鵜川 真由子 写真展『組曲』

    【展示のお知らせ】 鵜川真由子 写真展 『組曲』 会期:2025年5月29日(木)~6月5日(木) 11:00~19:00 (6月3日(火) 休館) 会場: Creative Space Akademeia 21 Harajuku 住所:渋谷区神宮前5-27-7  アルボーレ神宮前1F https://creativespace.akademeia21.ac.jp ギャラリートーク:5月31日(土)15:00~  ゲスト:タカザワケンジ氏(予約不要) 【概要】 海辺の街に移り住んだことで、自然とともにある日々の暮らしにあらためて新鮮な驚きと深い気づきを覚え、海の呼びかけに導かれるまま写真を撮り始めました。 本展では、浜辺の漂着物を肖像写真のようにとらえ4×5で撮影したシリーズ「Portraits」と、空と海、そしてその間にある人の営みを通して、寄せては返す自然の循環性を描いた「海辺のカノン」を展示します。異なる視点から海辺に向き合った作品をひとつに編みあげ、「組曲」として構成した写真展です。

  • 清里フォトアートミュージアム開館30周年企画 KMoPAガーデン 写真の森

    【展示のお知らせ】 清里フォトアートミュージアム開館30周年企画  "KMoPAガーデン 写真の森" 2025年3月20日(木・祝)〜10月13日(月・祝) *6月16日(月)〜7月4日(金)は展示入れ替えのため休館 細江英公さん、瀬戸正人さん、森山大道さん、北島敬三さん、金村修さんなど多数の作家の皆さんと共に私の作品も一点展示されています。 5月にイベントも予定されています。 ぜひ、清里の森へお運び下さい。 https://www.kmopa.com/category/news/

  • 【展評】鵜川真由子「海辺のカノン」

    写真評論家の飯沢耕太郎さんが、 雑誌『写真』が発信しているnoteの パースペクティブ 雑誌『写真』の視点 のコーナーにて ふげん社で開催された個展「海辺のカノン」の展評を書いてくださいました。 https://note.com/shashinmagazine/n/n48e531b5f13e

  • ギャラリートーク 鵜川真由子×横木安良夫(写真家)

    2025年1月11日(土)に、 鵜川真由子個展「海辺のカノン」(2025.1.7-1.26) のギャラリートークを、会場観覧とオンライン配信のハイブリッドで開催いたします。 本展の出品作「海辺のカノン」は、神奈川県茅ヶ崎の海辺が舞台となっています。70年代に茅ヶ崎や湘南を撮影されていた、写真家の横木安良夫さんをお招きして、本作について二人で自由に語る時間にしたいと思います。 トーク終了後には、レセプションパーティーを開催します。(どなたでもご参加いただけます) オンライン配信は、2025年2月9日(日)までアーカイブをご覧いただけます。 ▪️開催概要 ギャラリートーク 鵜川真由子×横木安良夫(写真家) 日時:1月11日(土)14:00〜15:30 トーク終了後にレセプションを開催。ご自由にご参加ください。 参加費:1000円(会場観覧・オンライン配信) 会場:コミュニケーションギャラリーふげん社 〒153-0064 東京都目黒区下目黒 5-3-12 TEL:03-6264-3665 MAIL:fugensha.store@gmail.com ▪️ご参加方法 ふげん社オンラインストアからチケットをご購入ください。 https://fugensha-shop.stores.jp/ ◉会場観覧チケットのご購入は こちら ◉オンライン配信チケットのご購入は こちら

  • 鵜川 真由子 写真展「海辺のカノン」

    【写真展のお知らせ】 この度、ふげん社にて写真集「海辺のカノン」(Case Publishing)刊行記念写真展を開催する運びとなりました。 会期中には70年代に湘南の写真を撮られていた写真家の横木安良夫さんとのトークイベントも予定しています。 https://fugensha.jp/events/250107ukawa/ 鵜川 真由子  写真展「海辺のカノン」 場所 : ふげん社  会期 : 2025年1月7日(火)~26日(日)           火~金12:00~19:00  土・日12:00~18:00  月曜休廊 住所 : 〒 153-0064 東京都目黒区下目黒5-3-12 電話 : 03-6264-3665 ギャラリートーク 鵜川真由子x横木安良夫(写真家) 1月11日(土)14:00~15:30 ◎トーク終了後にンセプションを開催 (お申し込みは下記URLよりお願いいたします https:// fugensha.jp/events/250111talk/ ) 協力=株式会社 Case DMデザイン=町口景

  • Paris Photo Fair 参加のお知らせ

    https://www.parisphoto.com/en-gb.html 新作写真集『海辺のカノン』〜Les Deux Crépuscules~ がParis PhotoのCase Publishingブースにて販売されます。会場は、改修を終えたグラン・パレ。ブース番号はK07です。 会場にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。

  • ワークショップ開催のお知らせ    

    2024年秋よりAPPRECIE ACADEMY さんにてワークショップ「 まなざしの向こう側 」をが始まります。  詳細は下記URLよりごご確認ください。 https://www.apprecie-academy.com/news/workshop-ukawa-manazashi-202410/?fbclid=IwY2xjawGBYfdleHRuA2FlbQIxMQABHazcaXqfpESKIJPrskuphAREXEB6LgSzHp-arxFXUpjAbWUKiS_GGCPEsA_aem_lmB9Z5WryPsUhP2Rr-j8SQ

  • ポートフォリオレビュー 開催のお知らせ

    CANON 表現写真講座にて ポートフォリオレビューが開催されます ▪︎レビュー対象者(写真を見せる人) 6名 ▪︎オーディエンス(見学者) 6名 と私で机を囲んで対話をしながら作品への理解を深め、新たな気づきを得る場にして頂ければと思います。(ちょっとハードルが高いかも…という方は見学から始めてみて下さい) 個展開催や目指す方や、第三者の視点での意見が欲しい方など、ご興味ありましたら下記よりお申し込み下さい。 よろしくお願いいたします。 https://event.personal.canon.jp/events/view/773 日時 6月15日(土) 14:00~17:00 会場 トレランス銀座ビルディングB1F ※キヤノンギャラリー銀座地下

  • 写真集出版のお知らせ

    『海辺のカノン』〜Les Deux Crépuscules〜 新しい写真集ができました。 shashasha写々者のサイトにてご購入いただけます。 よろしくお願いいたします。 https://www.shashasha.co/jp/book/les-deux-crepuscules 写真・文章:鵜川   真由子 編集・ブックデザイン:町口   景( MATCH and Company Co., Ltd. ) 翻訳:ロバート・ツェツシェ 発行人:大西   洋 発行: Case Publishing プリンティングディレクター:糸川   正悟/プリンティングマネージャー:石川   泰彦 印刷:株式会社誠晃印刷/製本:株式会社ブロケード

  • GENIC web

    素敵な写真雑誌のweb版 GENIC webにて写真展をご紹介頂きました。 少しずつセレクトを変えながら、レイアウトもやっと決まりました。 よろしくお願いします! https://genic-web.com/articles/5343826

  • デジカメ Watch web

    デジカメ Watch webにて写真展『 Portraits 』を紹介して頂きました。 (今回はデジタルカメラでは撮ってませんが)ありがとうございます。 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/exhibition/1520484.html

  • Instagram
  • スレッド
  • Facebook
bottom of page